• Home
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
メニュー
  • Home
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
検索
Close this search box.
  • Home
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
メニュー
  • Home
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ROBLOXを活用したエンターテインメント企業の成功事例-9選

ROBLOXを活用したエンターテインメント企業の成功事例-9選

ROBLOX(ロブロックス)は、1日7000万人以上のユーザーがプレイし、Z世代やα世代などの若年層から絶大な人気を誇るメタバースプラットフォームです。

ユーザーは自分でゲームを作成し、他のユーザーと共有することができることが大きな特徴です。

ROBLOX(ロブロックス)は、企業にとってブランドファンとの交流を深め、自社の知的財産(IP)や商品などを広める新たな方法として採用されています。

目次

今回は映画やゲーム、音楽など、さまざまなエンターテインメント企業のROBLOX(ロブロックス)を活用した事例をご紹介します。

吉本興業の「NOBU 〜信〜」

2024年7月30日、吉本興業のFANYは、野田クリスタル(マヂカルラブリー)が監修したゲーム「NOBU 〜信〜」をROBLOXで正式リリースしました。

このゲームは、3D空間で巨大化したノブ(千鳥)を倒すことを目的としたマルチプレイアクションゲームで、リリースと同時に大きな話題を呼びました。

さらに、FANYはお笑いコンビのダイアンなどのバーチャル空間もROBLOX上で発表しており、ファンとの新しい交流の場を提供しています。

バンダイナムコの「パックマンシミュレータ!」

2024年7月30日、バンダイナムコエンターテインメントアメリカとSupersocialは、名作アーケードゲーム「パックマン」に基づいた新ゲーム「パックマンシミュレータ!(PAC-MAN Simulator)」をROBLOXで公開しました。

このゲームは、オリジナルの「パックマン」の要素を活かしながらも、現代のユーザーに合わせた新しいゲーム体験を提供しています。

ワーナー・ブラザースの「Beetlejuice Escape the Afterlife」

2024年8月5日、ワーナー・ブラザースとSawhorseは、ロブロックスで「Beetlejuice Escape the Afterlife」を公開しました。

このバーチャル空間は、ティム・バートン監督の1988年のホラーコメディ映画「ビートルジュース」の続編に先駆けて提供され、ユーザーは映画の世界を事前に体験することができます。

さらに、ロブロックス初の試みとして、アメリカのファンは映画のチケットをロブロックス内で購入することができます。

Netflixの「Netflix ネクストワールド」

Netflixは、日本の人気IP「ワンピース」のバーチャル空間や大人気ドラマ「ストレンジャーシングス 未知の世界」のファン交流のための空間「Netflix ネクストワールド」をROBLOX上で発表しました。

これらの空間では、様々な作品のファンがNetflix ネクストワールドの中で楽しむことができます。

著名人やアイドルグループのバーチャル体験

パリス・ヒルトンは自身のバーチャル空間「Paris World」を開設し、韓国のガールズグループ「TWICE」は「TWICEスクエア」を開設し、ファンと交流する場を提供しています。

ザ・ローリング・ストーンズやエルトン・ジョンも、ROBLOX上でバーチャル公演を行い、大きな話題を呼びました。

バービーの「バービードリームハウスタイクーン」

マテルがライセンス供与し、ゲーム開発スタジオGamefamが開発したバーチャル空間「バービードリームハウスタイクーン」は、訪問数が2億6000万回を超える大人気のコンテンツとなっています。

映画「ゴジラ x コング 新たなる帝国」のプロモーション

ワーナー・ブラザースとレジェンダリー・ピクチャーズは、映画のプロモーションとして、期間限定のバーチャル空間「Godzilla x Kong Obby」をROBLOX上で公開しました。

このバーチャル空間では、映画の予告編を没入型で体験し楽しむことができます。

往年の名作映画のバーチャル空間

スピルバーグ監督の「ジョーズ」や、カルト的な人気を持つ「チャイルド・プレイ」などの往年の名作映画も、ROBLOX上でバーチャル空間として再現され、多くのファンを魅了しています。

ROBLOX(ロブロックス)は、エンターテインメント企業がファンとの交流を深めるための新しいプラットフォームとして多くの可能性を秘めています。

今後もさまざまな企業がROBLOXを活用し、ファンとのエンゲージメントを強化するプロジェクトを展開していくことでしょう。

ライター:ニッシー

メタバース紹介、メタバースとビジネス関連の記事担当

ジャンル問わずメタバースが大好き。 口癖は「メタバースを知りたいなら、まずは体験しなさい」。

  • 8月 8, 2024
  • Study(学ぶ)
  • ROBLOX(ロブロックス)
  • Share
PrevPreviousメタバースのキニナルニュースvol.17
Nextメタバースのキニナルニュースvol.18Next

関連記事

6 1月 2025

デジタルツインの力を活用するブランドたち:メタバース×ビジネスの可能性

5 1月 2025

2025年 メタバースで注目のバーチャル不動産とは?初心者向けガイド

23 11月 2024

メタバースのキニナルニュースvol.28

9 11月 2024

メタバースのキニナルニュースvol.27

30 10月 2024

米大統領候補カマラ・ハリス氏が大統領選を前にフォートナイトを活用〜メタバースの新たな可能性

26 10月 2024

メタバースのキニナルニュースvol.26

ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5

メタバースに特化したニュースメディア。Play,Study,Earn(遊ぶ、学ぶ、稼ぐ)をテーマに、あらゆる側面を持つメタバースについて楽しく、わかりやすく発信していきます。

Twitter Globe

| Recent Posts

6 1月 2025

デジタルツインの力を活用するブランドたち:メタバース×ビジネスの可能性

5 1月 2025

2025年 メタバースで注目のバーチャル不動産とは?初心者向けガイド

23 11月 2024

メタバースのキニナルニュースvol.28

サイトマップ

ホーム

運営会社

プライバシーポリシー​

お問い合わせ

広告掲載

© cryptocollection.jp -All Rights Reserved.